基礎医学系

酸化ストレスの医学 (改訂第3版)  診断と治療社

●監修:日本酸化ストレス学会
●編集:内藤 裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座 教授)他
●A5判 532頁 
●定価11,000円(本体10,000円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2620-6
学会監修の成書.基礎編は超硫黄粒子やフェロトーシスなど,臨床編はアルツハイマー病,COVID-19,腸内細菌叢,エイジングとの関わりなど大幅にアップデートした.
生命科学研究のためのデジタルツール入門 (第2版)  MEDSi

●監修:坊農秀雅(広島大学大学院統合生命科学研究科 教授)
/小野 浩雅(プラチナバイオ株式会社 事業推進部ディレクター/広島大学ゲノム編集イノベーションセンター 研究員) 
●AB判 176頁 
●定価3,630円(本体3,300円 税10%)
●ISBN978-4-8157-3106-9
新たなツールを加え初版の内容を全面的に刷新した改訂版。生命科学研究の分野で誰もが使うデジタルツールに関し操作を1ステップずつ示しながらわかりやすく解説。
細胞診のベーシックサイエンスと臨床の実際  医学書院

●編集:坂本穆彦 
●B5判 264頁 
●定価11,000円(本体10,000円 税10%)
●ISBN978-4-260-05587-1
細胞診にかかわる人が知っておくべき知識をコンパクトにまとめたテキスト。標本作製や顕微鏡所見の取り方など細胞診業務に携わるうえで不可欠な知識の要点を解説。

臨床医学系

がん治療YearBook Key Reference 2022-2023  へるす出版 

●編集:日本癌病態治療研究会
●B6変型判 152頁 
●定価3,960円(本体3,600円 税10%)
●ISBN978-4-86719-088-3
食道癌、胃癌、大腸癌、肝胆道癌、膵癌、乳癌、肺癌、癌免疫療法、放射線治療、各分野の診断・治療・薬物療法に関するKey論文 28本を紹介
脊椎関節炎のセルフトレーニング問題集 2024  医学図書出版 

●編集:日本脊椎関節炎学会 セルフトレーニング問題集作成委員会 
●B5判 186頁 
●定価6,050円(本体5,500円 税10%)
●ISBN978-4-86517-586-8
脊椎関節炎のセルフトレーニング問題集
内科外来診療の掟 診断力を上げる総合診療のアプローチ  中外医学社

●編集:JUGLER(日本大学総合診療リーダーシップ・教育円卓会議) 
●A5判 390頁 
●定価5,500円(本体5,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-12020-4
研修医になったら,まずこの1冊
ギラン・バレー症候群,フィッシャー症候群診療ガイドライン2024  南江堂

●監修:日本神経学会 
●B5判 188頁 
●定価4,620円(本体4,200円 税10%)
●ISBN978-4-524-21865-3
前版以降に蓄積されたGBS/FSに関する臨床・基礎研究にもとづき,疾患に関する基礎的な情報,検査,治療および管理に関する情報を実臨床にあわせて整理を行った.
脳梗塞診療読本 第4版  中外医学社

●編著:豊田一則
●A5判 504頁 
●定価7,040円(本体6,400円 税10%)
●ISBN978-4-498-32829-7
脳梗塞診療の「現在」を知るための好評書,最新版!
脳神経内科診療の掟  中外医学社

●編著:岩田 淳/小林俊輔
●A5判 372頁 
●定価6,380円(本体5,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-42812-6
これならわかる,これからできる脳神経内科診療
慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー,多巣性運動ニューロパチー診療ガイドライン2024  南江堂

●監修:日本神経学会
●B5判 192頁 
●定価4,620円(本体4,200円 税10%)
●ISBN978-4-524-21528-7
前版刊行以降に蓄積されたCIDP・MMNの臨床・基礎研究の進歩や最新の国際ガイドラインの内容を盛り込みつつ,日本におけるCIDP・MMNの実臨床に即して策定.
早わかり 成人先天性心疾患の心エコー評価攻略ガイド  文光堂

●監修:松尾浩三(千葉県循環器病センター)/丹羽公一郎(聖路加国際病院心血管センター) 
●編集:吉敷香菜子(榊󠄀原記念病院小児循環器科副部長)/椎名由美(聖路加国際病院心血管センター循環器内科医長)
●AB判 156頁 
●定価6,050円(本体5,500円 税10%)
●ISBN978-4-8306-1973-1
心エコー検査前に,さっと目を通すだけで重要なポイントがわかり,慌てずに撮り漏らすことなく検査ができる!豊富な画像とイラストで心強い攻略ガイドがここに誕生!
ニューモシスチス肺炎のすべて (改訂第2版)  克誠堂出版

●監修:徳田 均
●編集:田坂定智 /中島 啓
●B5判 242頁 
●定価6,930円(本体6,300円 税10%)
●ISBN978-4-7719-0592-4
初版が刊行された2014年以降にも多くの知見が集積され、今回改訂となった。本書が医療現場でPCPと向き合っている多くの医療者の一助となることを願っている。
最速で身につける!消化器内視鏡の基本テクニック 
とことんシンプルな解説とビジュアルでわかる操作の基本  羊土社

●宮本秀一・著 
●B5判 152頁 
●定価4,950円(本体4,500円 税10%)
●ISBN978-4-7581-1082-2
上部消化管・大腸での内視鏡の基本テクニックを図とともに噛み砕いて解説.基本姿勢などの初歩の初歩やトレーニング法まで押さえた上達のためのエッセンスがつまった1冊.
対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル2024 (改訂第2版)  南江堂

●日本消化器がん検診学会 対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル改訂版編集委員会・編 
●A4判 84頁 
●定価4,400円(本体4,000円 税10%)
●ISBN978-4-524-21482-2
「がん疑い」の判定の誤解や,ダブルチェックの運用,検診で実施する検査と同時に行う生検の妥当性の評価方法等を見直すことで,より具体的な内容とした.
いまさら訊けない!透析リハビリテーションの考えかた,やりかた Q&A  中外医学社 

●編著:加藤明彦/山内克哉 / 山口智也
●B6判 222頁 
●定価3,300円(本体3,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-22496-4
注目度アップで需要が増えている「透析リハビリテーション」.現場目線で選ばれた33の課題にエキスパートが答えた.「これだけは知っておきたい」が詰まった使える1冊だ
研修医のための輸液・水電解質・酸塩基平衡 改訂2版  中外医学社

● 編著:藤田芳郎/志水英明 / 富野竜人 / 野村篤史/ 渡邉剛史
●A5判 472頁 
●定価6,160円(本体5,600円 税10%)
●ISBN978-4-498-12361-8
輸液・水電解質が1冊で基本から実際の治療までよくわかる
これでマスター!エコーガイドPTA ―シャント管理の基本からPTAのコツまで  中外医学社

●奥 哲治・著 
●A5判 216頁 
●定価5,500円(本体5,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-22488-9
シャント管理からエコーPTAまで優しく解説したステップアップで学べる入門書.
臨床に直結する血栓止血学 改訂3版  中外医学社

●朝倉英策・編著 
●B5判 722頁 
●定価10,780円(本体9,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-22546-6
血栓止血学の最高の入門書かつ最強の実践書 待望の改訂3版
糖尿病医療者のための災害時糖尿病診療マニュアル2024  文光堂

●日本糖尿病学会・日本糖尿病協会・編著 
●B5判 128頁 
●定価1,870円(本体1,700円 税10%)
●ISBN978-4-8306-1400-2
東日本大震災,熊本地震などこれまでの災害時の経験をもとに,災害時糖尿病診療について簡潔にまとめた実践マニュアル.糖尿病医療に携わる全医療従事者,必携の1冊.
糖尿病学2024 診断と治療社

●編集:門脇 孝(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院院長)  
●B5判 164頁 
●定価11,000円(本体10,000円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2649-7
最新の糖尿病研究の成果から特にわが国発の重要課題を取り上げ,専門的に解説したイヤーブックの2024年版.糖尿病研究者のみならず,一般臨床医にとっても必読の一冊.
糖尿病診療ガイドライン2024  南江堂

●日本糖尿病学会・編著 
●B5判 580頁 
●定価4,950円(本体4,500円 税10%)
●ISBN978-4-524-20425-0
5年ぶりの改訂により最新のエビデンスを反映し,日本における糖尿病診療の指針を示したガイドラインの2024年版.
ジェネラリスト・コメディカル・医療系学生のための 
外来・プライマリケアに役立つ感染症ファーストタッチ  診断と治療社

●大石智洋・編 
●A5判 424頁 
●定価6,820円(本体6,200円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2628-2
苦手な感染症がわかりやすく,見やすく,身につく!充実した内容に加え,難解な用語に対する脚注解説付き.感染症診療に携わるすべての方々に必ず役立つ,必携の1冊.
高齢者総合機能評価(CGA)に基づく診療・ケアガイドライン2024  南山堂

「高齢者総合機能評価(CGA)ガイドラインの作成研究」研究班・他編 
●B5判 102頁 
定価1,980円(本体1,800円 税10%)
ISBN978-4-525-21431-9
医師だけではなく高齢者に関わる医療介護福祉関係の多職種向けに作成されたガイドライン.
脳神経外科手術スキルアップガイド改訂2版  中外医学社

●菊田健一郎・編著 
●B5判 292頁 
●定価10,780円(本体9,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-22843-6
若手脳神経外科医に必須の手術手技を,豊富なイラストと術中写真で視覚的に解説.サイドメモなどで初心者が陥りやすいピットフォールとその回避法も論理的に説明した一冊.
いますぐ役立つ がんゲノム医療の手引 消化器外科医のために  へるす出版 

●著者:齋藤 元伸(福島県立医科大学臨床腫瘍センター/消化管外科学)
●B5判 104頁 
●定価3,300円(本体3,000円 税10%)
●ISBN978-4-86719-086-9
消化器外科医ががんゲノム医療を理解するために
乳癌診療ポケットガイド (第3版)  医学書院

●聖路加国際病院ブレストセンター・オンコロジーセンター・編 
●B6変型判 280頁 
●定価4,180円(本体3,800円 税10%)
●ISBN978-4-260-05615-1
乳癌診療に携わる医師はもちろん、専門看護師、薬剤師、遺伝カウンセラーなどにとっても役立つ知識、実臨床で求められる新規治療の詳細までコンパクトに。
小児緩和ケア こどもたちに緩和ケアを届けるために大切にしたいこと  医学書院

●余谷暢之・著 
●A5判 256頁 
●定価2,970円(本体2,700円 税10%)
●ISBN978-4-260-05624-3
症状緩和のための知識と技術、意思決定支援の考えかた、疾患ごとの緩和ケアの進めかたを国内外の研究を踏まえてまとめた、はじめての小児緩和ケアのテキスト。
新生児麻酔と新生児学  中外医学社

●諏訪まゆみ・編著 
●B5判 570頁 
●定価16,500円(本体15,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-05614-5
新生児の麻酔と周術期管理を系統立てて解説.新生児学を深く学べる新しいテキスト.
運動器の身体診察(フィジカル)×エコー超入門  診断と治療社

●編集:面谷 透(東京先進整形外科 院長) 
●A5判 324頁 
●定価7,150円(本体6,500円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2603-9
身体診察とエコー診療をともに網羅するというコンセプトのもと,現場の臨床に役立つWeb動画と合わせてわかりやすく解説.運動器疾患に携わる医療関係者,必読の一冊!
上肢外傷 手術の朝に読む本  中外医学社

●市原理司・編著 
●A5判 246頁 
●定価6,930円(本体6,300円 税10%)
●ISBN978-4-498-05492-9
“朝”で間に合う!?上肢外傷手術の事前準備をかつてない程時短する,新しい解説書が登場.
仙腸関節の痛み 見逃される腰痛 (改訂第2版)  南江堂

●村上栄一・著 
●B5判 172頁 
●定価6,930円(本体6,300円 税10%)
●ISBN978-4-524-22745-7
“腰痛革命”を起こした名著,待望の改訂!バイオメカニクス,診断法,仙腸関節ブロック注射を含む治療法,リハビリ・予防法に関する新たな知見が加わった.
苦手克服!速考!整形外科外来診療エッセンス 小児・腫瘍・スポーツ編  南江堂

●中村博亮・編 
●B5判 296頁 
●定価6,050円(本体5,500円 税10%)
●ISBN978-4-524-20558-5
.“速考”をコンセプトに写真やイラストを多用し,外来診療に必要な部分のみを抽出したエッセンスを記載.
変形性股関節症診療ガイドライン2024 (改訂第3版)  南江堂

●監修:日本整形外科学会/日本股関節学会 
●B5判 176頁 
●定価4,400円(本体4,000円 税10%)
●ISBN978-4-524-21377-1
変形性股関節症の「疫学・自然経過」「病態」「診断」に関して,最新の知見とガイドライン作成指針に基づいて解説.
新薬はこう使え! かかりつけ医で診るアトピー性皮膚炎 診断と治療社

●編集:宮地良樹(京都大学皮膚科名誉教授/静岡社会健康医学大学院大学学長)
●A5判 136頁 
●定価3,740円(本体3,400円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2645-9
2018年のデュピルマブの発売以降,アトピー性皮膚炎の新薬は次々とでている.本書では実際にかかりつけ医で行っているアトピー性皮膚炎治療や新薬の使い方などを解説.
クイズでわかる皮膚疾患トップ20 To-do&NOT-to-do  南江堂

●古川福実・他編 
●B5判 228頁 
●定価6,930円(本体6,300円 税10%)
●ISBN978-4-524-20685-8
常的に診る皮膚疾患に絞り,各疾患を「鑑別」,「治療方法」の2本立てのクイズ形式で楽しく・わかりやすく解説.
しわ・たるみの治療 <最新美容皮膚科学大系 4>  中山書店

●総編集:宮地良樹(京都大学名誉教授/静岡社会健康医学大学院大学学長)/宮田成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
●専門編集:中野俊二(中野医院/久留米大学)
●B5判 320頁 
●定価27,500円(本体25,000円 税10%)
●ISBN978-4-521-75014-9
患者満足度の高い診療にするための考え方を意識しつつ,「しわ」「たるみ」の治療について,解剖学的な基礎を踏まえたのち,機器の使用の有無を軸に体系的に解説.
皮膚科手技大全[Web動画付]  医学書院

●編集:大塚篤司 
●B5判 208頁 
●定価8,250円(本体7,500円 税10%)
●ISBN978-4-260-05483-6
専門医を目指す皮膚科研修医・専攻医、ならびに若手皮膚科医が身に付けておくべき36の手技やテクニックについて、3段階のレベルに分けてエキスパートの知恵と技を紹介。
皮膚外用剤の教科書  南山堂

●著者:大谷道輝(佐々木研究所 研究事務室 研究事務室長) 
●B5判 304頁 
●定価4,400円(本体4,000円 税10%)
●ISBN978-4-525-34171-8
外用剤を処方・調剤する医師・薬剤師必携!製剤学的特徴を学び,理解し,すぐに患者指導や処方設計に活かすことができる一冊.
尿道狭窄症診療ガイドライン 2024版  医学図書出版 

●編集:日本泌尿器科学会
●B5判 112頁 
●定価4,180円(本体3,800円 税10%)
●ISBN978-4-86517-583-7
尿道狭窄症診療をまとめた書
Q&A循環管理:麻酔科専門医が答える74の疑問  克誠堂出版

●編集:原 哲也
●B5判 183頁 
●定価5,720円(本体5,200円 税10%)
●ISBN978-4-7719-0588-7
麻酔科若手医師の急性期循環管理に関する様々な疑問に答えるために,日本麻酔科学会の教育ガイドラインから循環管理に関する項目を抽出し,Q&A形式の教科書とした。
インターベンショナル痛みの治療ガイドライン 非がん性疼痛とがん性疼痛  文光堂

●編集:日本ペインクリニック学会インターベンショナル痛み治療ガイドライン作成ワーキンググループ 
●B5判 230頁 
●定価3,960円(本体3,600円 税10%)
●ISBN978-4-8306-2860-3
日本ペインクリニック学会の編集による,エビデンスや推奨はもちろん,治療の概要や方法なども記載された,インターベンショナル治療の臨床現場で役立つガイドライン.
気道管理大全 ―Evidence and Tips―  中外医学社

●監修:山蔭道明
●編著:立花俊祐 / 茶木友浩
●B5判 332頁 
●定価12,100円(本体11,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-05556-8
この1冊だけで,気道管理がひととおりできるようになる!
周産期麻酔科学  中外医学社

●編集:日本周産期麻酔科学会 
●A4判 468頁 
●定価12,100円(本体11,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-05554-4
周産期麻酔科学会試験 公式テキスト
術中輸液管理Key Points  克誠堂出版

●編集:末廣浩一
●B5判 224頁 
●定価6,820円(本体6,200円 税10%)
●ISBN978-4-7719-0593-1
麻酔を行ううえで避けて通れないのが循環管理であり、術中循環管理の中でも輸液管理は特に重要なファクターとなる。最新の知見、臨床現場ですぐに役立つ情報をまとめた。
じんべえ先生のステップアップ!心臓麻酔  MEDSi

●著者:平﨑 裕二(済生会宇都宮病院 麻酔科) 
●A5判 376頁 
●定価7,150円(本体6,500円 税10%)
●ISBN978-4-8157-3107-6
エキスパートが培ったノウハウを学べるMSブックスシリーズ第2弾。心臓麻酔の基本的な流れから標準的な心臓手術の管理方法まで、臨床のコツを交えつつわかりやすく解説。
第62回(2023年度) 麻酔科専門医認定筆記試験問題解説集 
<麻酔科専門医認定筆記試験問題解説集 62>  克誠堂出版 

●麻酔科専門医試験対策研究会・編 
●B5判 184頁 
●定価5,060円(本体4,600円 税10%)
●ISBN978-4-7719-0591-7
日本麻酔科学会第62回麻酔科専門医認定筆記試験問題(2023年度)、各設問に対して詳細な解説を加えました。受験準備に!
最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー2024  総合医学社

●監修:山蔭道明(札幌医科大学医学部 麻酔科学講座 教授 )/廣田和美(青森県立中央病院 病院長)
●AB判 376頁 
●定価15,400円(本体14,000円 税10%)
●ISBN978-4-88378-482-0
1年の間に発表された論文・ガイドラインについて、麻酔科学分野のエキスパート医師がレビューしています。 この1冊で、最新の研究成果や動向を把握することが可能です。
まずはここから 鎮静管理 実況中継!  中外医学社

●監修:荻野祐一
●著者:駒澤伸泰
●A5判 128頁 
●定価3,080円(本体2,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-05618-3
鎮静医療の安全性向上のための必携の一冊!
私たち麻酔科医が知っておきたい周術期の栄養管理 
麻酔科外来から術後管理まで、すぐに使える栄養スキル  克誠堂出版

●著者:谷口英喜 
●A5判 192頁 
●定価4,840円(本体4,400円 税10%)
●ISBN978-4-7719-0590-0
麻酔科医が麻酔科医のために書いた、麻酔科目線の栄養管理「今さら聞けない栄養管理のための基礎知識」「麻酔科医だから答えられるQ&A」「栄養学に興味がわくプチ情報」…
DIRECT REBOAセミナー公式テキスト REBOAハンドブック (改訂第2版)  へるす出版 

●監修:DIRECT研究会 
●B5判 148頁 
●定価6,600円(本体6,000円 税10%)
●ISBN978-4-86719-087-6
REBOAを安全に/適切に施行するために
プライマリ・ケアに求められる 発達障害の診かたと向き合い方  金芳堂

●編著:斉藤まなぶ(弘前大学大学院保健学研究科心理支援科学領域)
●A5判 186頁 
●定価3,740円(本体3,400円 税10%)
●ISBN978-4-7653-2004-7
発達障害の患者数が増え、かかりつけ医に相談されるケースが増加しています。そこで、かかりつけ医が知っておくべき診療方法、専門医へのつなぎ方などをまとめました。
うつと不安への認知行動療法の統一プロトコル セラピストガイド  診断と治療社

●監訳:伊藤 正哉(国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)他  
●B5判 196頁 
●定価3,960円(本体3,600円 税10%)
●ISBN978-4-7878-2605-3
初版から12年.認知行動療法を統一した形で使えるようにしたセラピスト向けガイド.ワークブックのセッションの進め方から実際のセラピーを想定した患者説明などを解説.
MRI一問一答 撮像法選択と読影に“必ず”役立つ基礎知識  Gakken

●編集:平井俊範/ 工藤與亮/堀 正明
●A5判 360頁 
●定価6,600円(本体6,000円 税10%)
●ISBN978-4-05-520101-8
MRIの原理から臨床活用について、まず最初におさえておくべき知識を、Q&A形式でエキスパートがやさしく解説。
救急・当直CTに強くなるクイズ100  金芳堂

●金井信恭・編著 
●B5判 242頁 
●定価5,940円(本体5,400円 税10%)
●ISBN978-4-7653-2002-3
画像診断クイズ100例を通じて、当直・救急時のCT読影(依頼やプロトコールも含めて)に強くなり、自信を持って現場で戦うための実践力を養える一冊。
ひとりで学べる 上肢X線写真の撮りかたと見かた  中外医学社

●監修 :渡邉耕太 / 大崎雄樹
●著者:中村嘉宏
●B5判 220頁 
●定価6,050円(本体5,500円 税10%)
●ISBN978-4-498-01388-9
「正しい」読影に繋がる「正しい」写真の撮りかたのポイントが詰まった1冊.
機能性神経障害診療ハンドブック 
脳神経内科,精神科,総合診療科のギャップを埋める  中外医学社

●編著:下畑享良
●A5判 528頁 
●定価7,920円(本体7,200円 税10%)
●ISBN978-4-498-42816-4
器質的原因がわからなくても,治すべき症状がある.
在宅医のアタマの中が見える! 在宅医療の道しるべ  金芳堂

●著者:横林賢一(ほーむけあクリニック院長) 
●A5判 125頁 
●定価3,080円(本体2,800円 税10%)
●ISBN978-4-7653-2001-6
在宅医療を始めるときの人材確保、お金のこと、患者さんからの質問など、著者の経験に基づいたノウハウを広く深く教えます。
総合内科対策本部 これってどうする!? <ジェネラリストBOOKS>  医学書院

●編集:横江正道
●A5判 372頁 
●定価4,950円(本体4,500円 税10%)
●ISBN978-4-260-05659-5
総合内科って、大変だけど面白い。一筋縄ではいかない様々な主訴や症状、非典型例のコンサルト、原因不明の検査異常など、総合内科に寄せられる難症例&珍相談に応えます。
プライマリ・ケア医のための働く世代のみかた  南山堂

●監修:日本プライマリ・ケア連合学会予防医療・健康増進・産業保健委員会 産業保健チーム 
●B5判 304頁 
●定価4,950円(本体4,500円 税10%)
●ISBN978-4-525-21001-4
労働者の健康問題をみるのは産業医だけじゃない! プライマリ・ケア臨床で働く世代をみるときに頼れる一冊!
ラダーと事例から学ぶ家族志向のケア 
家族療法の考え方とスキルをプライマリ・ケアに活用する 中外医学社

●編著:若林英樹 / 宮本侑達 / 田中道徳 / 山田宇以 /松下 明  
●B5判 222頁 
●定価6,160円(本体5,600円 税10%)
●ISBN978-4-498-12014-3
患者個人の問題は家族の問題でもある?!
老衰チェックポイント&アート  中外医学社

●著者:今永光彦
●A5判 140頁 
●定価3,300円(本体3,000円 税10%)
●ISBN978-4-498-05930-6
自信をもって老衰を診断できていますか?老衰の診断やケアにおいて”外してはならないこと”をチェックポイントとして提示します。
rTMS治療とリハビリテーション医療  新興医学出版社

●編著:安保雅博(東京慈恵会医科大学主任教授)他
●B5判 176頁 
●定価6,380円(本体5,800円 税10%)
●ISBN978-4-88002-132-4
rTMSと集中的リハビリテーションで、脳卒中後遺症の本質的な改善をめざす新しい治療技術の最先端情報を各領域のトップランナーが具体的に解説。
呼吸器細胞診アトラス 新たな国際判定基準運用の実際  南江堂

●編集:佐藤之俊/廣島健三
●B5判 216頁 
●定価7,920円(本体7,200円 税10%)
●ISBN978-4-524-23248-2
日本臨床細胞学会・日本肺癌学会推薦. 2022年に公開された 国際がん研究機関(IARC)の呼吸器細胞診に関する判定基準に準拠.
今夜からもう困らない!夜の症状緩和  南江堂

●編集:平山貴敏/五十嵐江美/佐々木千幸/田上恵太
●A5判 216頁 
●定価3,520円(本体3,200円 税10%)
●ISBN978-4-524-20476-2
人手がなくてもこのように/ここまでは対応するという“朝までの乗り切り方”や,夜間帯ならではの治療・ケアのコツを示した.
専門家をめざす人のための緩和医療学 (改訂第3版) 南江堂

●編集:日本緩和医療学会
●B5判 448頁 
●定価6,930円(本体6,300円 税10%)
●ISBN978-4-524-20667-4
専門医をめざす医師のみならず,緩和医療を専門的に学ぶ医療従事者が臨床実践する際の指針となる一冊.
今日の診療プレミアム Vol.34 DVD-ROM for Windows  医学書院

● ●・● ●DVD-ROM 
●価格85,800円(本体78,000円 税10%)
●ISBN978-4-260-05622-9
医学書院発行の書籍16冊を収録し、全文から横断検索できる国内最大級リファレンスデータベース。

医学一般

医師のための節税読本〈2024年度版〉 院長が知っておくべき税務対策のすべて  日本医事新報社

●著者:西岡篤志(税理士)
●B5判 216頁 
●定価4,290円(本体3,900円 税10%)
●ISBN978-4-7849-4985-4
クリニック専門の税理士が教える「本当に効果的な節税法」とは。忙しい院長先生のために、多岐にわたる節税対策のポイントを一冊にまとめました。
医師による医師のためのChatGPT入門 臨床がはかどる魔法のプロンプト  医学書院

●著者:大塚篤司 
●A5判 208頁 
●定価3,850円(本体3,500円 税10%)
●ISBN978-4-260-05695-3
医師や研修医に向けて、ChatGPTを中心とした生成AIの基本的な使い方から日常業務での活用法に至るまで解説。コピペで使えるプロンプトを集めたWeb付録付。
ひとりでも書ける症例報告 クリニカルピクチャー論文のすすめ  中外医学社

●著者:鹿野泰寛 
●A5判 240頁 
●定価4,180円(本体3,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-10924-7
クリピクが書けると日常診療も楽しくなる!
医学生・若手医師のための 誰も教えてくれなかったおカネの話 (第2版)  金芳堂

●著者:Dr.K
●A5判 294頁 
●定価3,080円(本体2,800円 税10%)
●ISBN978-4-7653-1999-7
待望の第2版。新NISA、ふるさと納税、副業、節税、論文執筆の残業代、医師の年収・年金、子どもの学費、患者からの謝礼金等、医師が知っておくべきおカネの話が満載。
頭蓋骨ペーパークラフト  中外医学社

●著者:高柳雅朗 
●A4判 48頁 
●定価1,980円(本体1,800円 税10%)
●ISBN978-4-498-00046-9
あなたの手で実物大の頭蓋骨を組み立ててみよう!

臨床看護

生活期におけるリハビリテーション・栄養・口腔管理の協働に関するケア実践マニュアル  医学書院

●若林秀隆・他編 
●B5判 208頁 
●定価2,640円(本体2,400円 税10%)
●ISBN978-4-260-05625-0
ガイドラインをふまえて、リハビリテーション・栄養・口腔管理の一体的取り組みを現場でどのように行うかを解説。要介護高齢者のケースに応じた実施計画書の例も掲載。
認知症の人びとの看護 (第4版)  医歯薬出版

●中島紀惠子・責任編集 
●B5判 248頁 
●定価3,850円(本体3,500円 税10%)
●ISBN978-4-263-71072-2
認知症ケアの学識と現場での取り組みに触れる一冊.第4版は「認知症を病むということ」「認知症の人をケアするということ」「認知症を支える地域包括ケア」の3つに再構成…

基礎看護

安全に狂う方法 アディクションから掴(つか)みとったこと 
<シリーズ ケアをひらく>  医学書院

●赤坂真理・著 
●A5判 260頁 
●定価2,200円(本体2,000円 税10%)
●ISBN978-4-260-05693-9
女性セラピストは言った。「あなたには、安全に狂う必要が、あります」――私を殺しそうになってまで救いたい私がいたのだ!愛と思考とアディクションをめぐる感動の旅路。

医療技術

臨床検査技師国家試験問題集 解答と解説 2025年版  医学書院
●「検査と技術」編集委員会・編 
●B5判 216頁 
●定価3,300円(本体3,000円 税10%)
●ISBN978-4-260-05709-7
臨床検査技師国家試験問題を5年分(2020~2024年)収載。解答と解説は、雑誌「検査と技術」編集委員会による。

リハビリテーション

こんなときどうする!? 整形外科術後リハビリテーションのすすめかた 第2集  医学書院

●竹林庸雄・監 
●B5判 504頁 
●定価7,150円(本体6,500円 税10%)
●ISBN978-4-260-05369-3
主要な整形外科疾患の「術後リハビリテーション」にスポットを当て、機能解剖や手術法の知識から、評価や介入の方法に至るまで時系列に沿って多角的に解説。
リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方 
症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる  羊土社

●編集:佐々木信幸 
●B5判 199頁 
●定価4,400円(本体4,000円 税10%)
●ISBN978-4-7581-1003-7
脳画像をもっとリハに活かしたい方におすすめ!読影に欠かせない機能解剖・機能連携から丁寧に学ぶことで,画像から得られる障害のイメージがぐっと膨らみます.
脳卒中上肢機能検査マニュアル ARAT  新興医学出版社

●監修:安保 雅博(東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 主任教授) 
●編集:中山恭秀(東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座 准教授)
●B5判 84頁 
●定価3,630円(本体3,300円 税10%)
●ISBN978-4-88002-129-4
脳卒中後上肢麻痺に対する世界基準の評価法 「Action Research Arm Test(ARAT)」のマニュアル決定版!
基礎PT学 2025 オンラインテスト付 
<理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント>  医歯薬出版

●医歯薬出版・編 
●B5判 512頁 
●定価5,390円(本体4,900円 税10%)
●ISBN978-4-263-27024-0
PT・OT国試対策の大定番!第58回,59回国試問題(2023,24年2月実施)を詳解.第49回~第57回の過去問を領域別に掲載.「必修ポイント」で実力アップ!
障害別PT治療学 2025 オンラインテスト付 
<理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント>  医歯薬出版

●医歯薬出版・編 
●B5判 634頁 
●定価5,390円(本体4,900円 税10%)
●ISBN978-4-263-27025-7
PT・OT国試対策の大定番!第58回,59回国試問題(2023,24年2月実施)を詳解.第49回~第57回の過去問を領域別に掲載.「必修ポイント」で実力アップ!
専門基礎分野 臨床医学 2025 オンラインテスト付 
<理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント>  医歯薬出版

●医歯薬出版・編 
●B5判 604頁 
●定価5,060円(本体4,600円 税10%)
●ISBN978-4-263-27023-3
PT・OT国試対策の大定番!第58回,59回国試問題(2023,24年2月実施)を詳解.第49回~第57回の過去問を領域別に掲載.「必修ポイント」で実力アップ!
第55-59回 理学療法士・作業療法士 国家試験問題 解答と解説 2025 医歯薬出版

●医歯薬出版・編 
●B5判 744頁 
●定価7,040円(本体6,400円 税10%)
●ISBN978-4-263-21470-1
PT・OT国試対策の大定番!第58回,59回国試問題(2023,24年2月実施)を詳解.第49回~第57回の過去問を領域別に掲載.「必修ポイント」で実力アップ!

薬学

医薬品暗記帳 医薬品登録販売者試験絶対合格!
「試験問題作成に関する手引き 第3章」 徹底攻略 (2版) 金芳堂

●村松早織・著 
●A5判 370頁 
●定価2,860円(本体2,600円 税10%)
●ISBN978-4-7653-2000-9
「短期間で効率的に合格する」をモットーに登録販売者試験でつまずきやすい第3章をまとめた試験対策本の改訂版。